
これ、ちょっと欲しいかもって思っちゃった。
↓これね↓
こちら、椿の木のカトラリーの制作工程です。椿の木は、一太くんが言っていたように成長がとてもゆっくりで、そのぶん固く、削り出すのが大変なんだそうですよ。#五島 では、椿は「かたし」と呼ばれているそうです。#朝ドラ #舞いあがれ #舞いあがれ美術図鑑 pic.twitter.com/j886U3v0H9
— 朝ドラ「舞いあがれ!」 (@asadora_bk_nhk) February 9, 2023
早速検索すると・・・ふるさと納税にありました。
【ふるさと納税】【数量限定!島の椿で一つ一つ手作り】島のつばきの スプーン 【木・haru】 [RBF001]
1つ1つ手作りなんだって。木が堅く削ったり仕上げなんかも大変だろうなーって思います。
他にも、椿の木を使った「夫婦ひねり箸」や「箸置きセット」、「キーホルダー」、「海石榴櫛(つばきくし)」もありましたよ。

これとは別に、みんなで乾杯するシーンがあったんだけど、そこで目に止まったのが、樽形のビールジョッキ。500mlがすべて入るビックサイズ!
良いねー♪
※下のはふるさと納税ではありません。
ちょっと小ぶり(450ml)だけど、陶器の樽形ビールジョッキはふるさと納税にもありました。お父さんへのお祝いにも良さそうですねー

とく子@ふるさと納税大好き

最新記事 by とく子@ふるさと納税大好き (全て見る)
- 朝ドラ 舞いあがれで紹介【椿の木のスプーン】はどこで売ってる? - 2023年2月11日
- 2022年のふるさと納税はいつまでにすれば間に合う?って聞かれた - 2022年12月17日
- ふるさと納税【お魚ボックス】 - 2022年12月9日