この記事は約 2 分で読めます

とく子です

ふるさと納税をする場合は、下記の手順で確認しながら進めていくとわかりやすく安心ですよ。

 

 

【手順1】 控除上限額の目安を確認しましょう

ふるさと納税の控除上限額の目安を確認しておきましょう。

控除シミュレーションを使うと、あなたの給与収入や家族構成から、ふるさと納税の実質負担が2,000円で収まる控除上限額の目安がわかります。

 

▼一目でわかる「控除上限額の早見表」

https://www.satofull.jp/static/calculation01/table.php

 

▼カンタン!ふるさと納税「控除シミュレーション」

https://www.satofull.jp/static/calculation01.php

 

【手順2】 寄付先の自治体/お礼品を決めましょう

ふるさと納税したい自治体、もしくはお礼品(返礼品)を探してカートに入れましょう。

 

▼お礼品(返礼品)から探す

https://www.satofull.jp/products/list.php

 

▼人気お礼品ランキングから探す

https://www.satofull.jp/products/ranking.php

 

【手順3】 寄付の手続きをしましょう

お礼品(返礼品)を受け取るお届け先の情報や支払い方法を入力。
※ふるさと納税は必ず納税者の名義で行ってください。
 名義が違うと控除を受けられませんのでご注意ください。

 

【手順4】 お礼品を受け取りましょう

お礼品(返礼品)は、早い場合だと1週間程度で届きます。
さとふるは「マイページ」で配送状況を確認できます。

 

▼マイページ

https://www.satofull.jp/mypage/index.php

 

【手順5】 寄付金受領証明書等を受け取りましょう

確定申告をする際に必要なので、その時まで紛失しないように大切に保管しましょう。

 

【手順6】 確定申告 または ワンストップ特例申請をしましょう

実質自己負担額2,000円でふるさと納税を行うためには、確定申告、もしくはワンストップ特例申請が必要です。簡単なワンストップがおすすめです。

 

▼ふるさと納税ワンストップ特例制度について

https://www.satofull.jp/static/onestop.php

 

【手順7】 税金の還付または控除を受けましょう

ふるさと納税で寄付をした翌年に税金の還付または控除がされます。

 

★「カンタン、ふるさと納税」★


https://www.satofull.jp/static/quick-flow.php

このページで、ふるさと納税の手順と、税に関する還付や控除の手順が確認できます。

The following two tabs change content below.

とく子@ふるさと納税大好き

お得な情報大好きな40代主婦です。今までふるさと納税って言葉は知っていたけれどどうやって頼んだらいいのか?知らなくてそのまま納税してました。まさか・・・こんなに得するものだったなんてΣ( ̄ロ ̄lll)今では親戚にもやらなきゃ損だよ~!って言いまくっています。実際にもらったお礼品も載せているので、皆さんの参考になれば嬉しいな~♪