
https://event.rakuten.co.jp/furusato/ranking/all.html
ふるさと納税って聞いた事はあるけど「やったことない」というかたもまだまだ多いようです。
でも、泉佐野市のおかげでふるさと納税の認知度が逆に上がったように思えます。
とくに6月までは駆け込みでふるさと納税されたかたが多いのではないでしょうか?
6月以降は、返礼品の還元率が3割以下になってるのですが、それでもまだオトクな制度です。これは使わないなんてもったいないですよー
わたしはいろいろなふるさと納税サイトを使ってみましたが、楽天が使いやすいかったです。普段から楽天市場で買い物しているというのもありますが、ポイントがたまりやすいのが大きいですね。
他のふるさと納税サイト、たとえば、「ふるなび」や「さとふる」などでは例えポイントが付与されたとしても、他のふるさと納税サイトやショッピングサイトでは使えません。
もちろん、楽天ポイントはアマゾンでの買い物には使えません(汗)
でも、楽天市場は店舗数も多く、商品点数もすごく多いですよね。
できるだけ、ポイントは1箇所に集めたほうがオトクです。
「ふるさと納税は楽天の総合ランキングを参考にすると良いよ」と上でも書いたのですが、まさしく返礼品選びに迷ったらランキングを見てください。
ランキング上位は食品が多いんだけど、結構寄付金が安くて返礼品が魅力的なものが並んでます。地元のスーパーでは手に入りにくい、各地の季節毎の旬の食べ物や地場産商品がたくさんありますよ。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/ranking/all.html
それから、楽天市場や楽天のふるさと納税を利用するなら、楽天カードを作っておけばさらにお得です。※楽天カードはいくつか種類があるけど、永年会費無料のカードで十分です。

とく子@ふるさと納税大好き

最新記事 by とく子@ふるさと納税大好き (全て見る)
- 2022年のふるさと納税はいつまでにすれば間に合う?って聞かれた - 2022年12月17日
- ふるさと納税【お魚ボックス】 - 2022年12月9日
- 【年内に届く】みかん・11月上旬~12月末までの期間で申込順に発送【楽天のふるさと納税】 - 2022年12月6日