
実は我が家、ふるさと納税したのは良いけど、どさっとお肉が届いて「あちゃー」って経験があるんです(笑)
初めてふるさと納税すると、冷蔵庫がいっぱいになるなんてあまり想像できないですからねー。
ということで今回は、肉やら魚介類など食べ物がたくさん届く前に買っておくと良い小型冷蔵庫のご紹介です。
▶ 気になるところから読む
寝室に置くなら静音(無音)の小型冷蔵庫がおすすめ
ふるさと納税で届いた食料品は今使ってる大きい冷蔵庫に入れ、夜中に呑むものは小型冷蔵庫に入れて寝室に置きたい。
そんな場合は、静音、もしくは無音の小型冷蔵庫がおすすめです。
大きさは20Lぐらいあれば、そこそこ入りますよね。
20Lの内寸は、例えば下の冷蔵庫の場合は、タテ32.5cm、ヨコ30cm、奥行き18.5cm
仕切をとれば、大きなペットボトルも可能です。
無音だから寝る時も気にならないね。
値段は16,800円 キャッシュレス5%還元 明日楽対応

大きさはこれぐらい
値段は安いよ。9,980円! 明日楽対応
まぁ、寝室に置く必要もないかもしれませんけど。
小型冷蔵庫 2ドアならこれがおすすめ
小型冷蔵庫なら1ドアで良いと思いがちですが、実は面倒なのは製氷器のところの霜取り。1ドアタイプはほぼほぼ直冷式なので仕方がないんですが、せっかくなら2ドアを選んでみて。
2ドアタイプは霜取り不要のタイプも結構あるので、できれば2ドアタイプがおすすめ。ただ欠点は容量がちょっと大きくなります。
と言っても、85Lぐらいのもあります。
例えばこれ
値段は16,800円 (税込) キャッシュレス5%還元
・冷凍庫25L、冷蔵室60L
・庫内灯付き
・7段階の温度調節機能
・冷蔵庫内霜取り不要
・棚取り外し可能
・耐熱天板(電子レンジ置けます。30kgまで)
値段と機能から言えば、2ドアの霜取り不要タイプが良いよね。おすすめです。
ただし、上で紹介したのは明日楽対応ではありません。(2~3日?)
以上、「おすすめの小型冷凍庫」どれがいい?でした。
ふるさと納税でどさっとお肉が届くなら買っておいて損はないかと。
またおすすめの小型冷凍庫を見つけたら追記します。
ふるさと納税には毎月届く定期便ってのもあるので、この場合は冷蔵庫いらないかな。

とく子@ふるさと納税大好き

最新記事 by とく子@ふるさと納税大好き (全て見る)
- 【全まとめ】ふるさと納税 ホームベーカリー還元率ランキング!アイリスオーヤマ ・エムケー精工 ... - 2022年5月22日
- ふるさと納税返礼品を新年度に入り100品目追加 - 2022年5月21日
- ふるさと納税返礼品充実へ 旭川市が説明会 企業参加呼びかけ - NHK.JP - 2022年5月20日